IRIAMのイベントで上位入賞することは、人気ライバーになるために欠かせない要素です。ここでは、Vライバーがイベントで成功するコツについてまとめました。イベントポイントの上げ方などについても紹介しています。ぜひ参考にしてください。
IRIAMのイベントは、達成型イベントとランキング型イベントがあります。
達成型は、イベント期間中に一定の条件を達成した参加ライバー全員が特典をもらえるイベントです。スターや配信人数など、それぞれ決められた数を獲得すると条件達成となり、プチギフトや壁紙など、配信で使える特典が受け取れます。
ランキング型は、イベント期間中に稼いだイベントポイントの順位によって特典を受け取れるイベントです。ほかのライバーとポイント数を競い合って、最終的なポイント数によって結果が決まります。
多くのイベントでは、1位から3位に入賞したライバーが特典を獲得できますが、中には7位や10位まで特典をもらえるイベントもあります。上位に入賞するのはなかなか難しいため、入賞の報酬も達成型より豪華である点が特徴と言えるでしょう。
イベントに参加することで、配信内容を企画する経験を積めたり、企画の作り方を学べたりと、ライバーとして大きく成長できることがメリットです。
配信をがんばって上位に入賞できれば、必然的に認知度が拡大し、人気ライバーになることができるでしょう。応援してくれたリスナーとの信頼も強くなるため、より有意義なライバー活動を行えるようになります。
「イベントポイント」は、達成型イベントを達成できるかどうかの判定に使われたり、ランキング型イベントの順位付けに使われたりするポイント。イベント期間中のみ有効に作用します。
イベントポイントを獲得すればするほど、イベント期間中は有利になります。つまり、イベントポイントはイベントランキングを決定するために使われるポイントで、ギフトを受け取れるか、上位入賞を狙えるかを判断する材料のような役割を果たします。
イベントポイントは、配信中にリスナーが送ってくれるギフト、コメント、スターから算出される仕組みです。なお、反映タイミングや集計間隔、計算方法などの詳細に関しては公式HPに記載されていません。
イベント期間中は、まず配信する頻度と配信時間を増やすことを重視しましょう。
配信スケジュールを決め、リスナーが参加しやすい時間帯を選んでライブ配信を行います。長時間配信や連続配信などを積極的に行い、イベントポイントの獲得機会を増やしていきましょう。
リスナーと積極的にコミュニケーションをとり、ポイントを集めるための呼びかけを行いましょう。
コメント数もイベントポイントに貢献します。毎日配信したり、魅力的な企画を行ったりなどリスナーが遊びに来やすい環境を整え、たくさんコメントをしてもらえるように交流していきましょう。
リスナーが投げてくれるギフトやスターも、イベントポイントに大きく影響します。
イベント期間中は特別な企画を立てて、ギフトを促進しましょう。たとえば、歌配信やゲーム配信、耐久配信、相談配信など、さまざまなな企画を配信し、多くのギフトを受け取れるよう努めてください。
イベントで入賞すれば、自身の認知度が向上して人気ライバーになれるだけでなく、豪華な特典も受け取れます。たとえば、雑誌や広告、アプリのトップバナーへの掲載権などの特典がもらえ、さらに人気度がアップするでしょう。
イベントの事前準備として、まずは枠周りを行いましょう。多くの人と交流して、自分という存在を認知してもらうためです。
気が合いそうなライバーの配信に遊びに行き、純粋にリスナーとして楽しんでください。仲良くなった人が自分の配信に遊びに来てくれるかもしれません。枠周りで顔出しをすることで、初見リスナーも来やすくなります。
事前に、X(旧Twitter)でスケジュールの事前告知を行うことも大切です。配信日時や内容を知らせておくと、リスナーが集まりやすくなります。
配信中は、リスナーとたくさん交流する機会を設け、一緒に楽しめる環境を作っていきましょう。
質問に答える時間を設けたり、リスナーからのコメントに反応したりすることで、リスナーと少しずつ信頼関係を作っていくことができます。イベント中は深夜配信を少しがんばってみる、ゲリラ配信を行うなど、通常配信とは違うアプローチで配信してみるのもおすすめです。
イベント中にどうしても魅力的な企画やプランが思い浮かばないときは、リスナーの力を借りてしまいましょう。
配信中にリスナーと相談して企画を考えるのもいいですし、上位入賞を狙っていることを改めて宣言して、入賞できる方法を一緒に考えるのもよい方法です。 リスナーと良好な関係を築きながら、配信を楽しむことを忘れないようにしてください。ライバー自身が楽しんでいたら、リスナーにもそれは伝わるはずです。
2024年10月4日(金)より、IRIAMの6周年を記念したイベント「IRIAM Anniversary Project ミライト」が開催されます。
このイベントでは、IRIAM初となる大型リアルイベントを品川インターシティホールで開催するほか、コラボ企画やアプリ内イベント、投稿キャンペーンなども行われる予定です。さらに、企画の一つとして、2024年10月8日(火)から、サンリオキャラクターたちが登場するコラボイベント「IRIAM×SANRIO CHARACTERS」も開催されます。
当メディアとのコラボ企画にも1-2回ご協力くださったDAGVも、6周年期間中は事務所独自の大型イベントを開催しているようです。その一部をご紹介します。
東京7ヶ所にて「大型ビジョン広告に出演しよう!Vol3」を開催
広告動画は、渋谷3ヶ所、新宿2ヶ所、JR新大久保駅、JR高田の馬場駅での放映となります。リアルライバーとVライバーのコラボイベントとなっており、今回制作した動画は、渋谷クロスFM「DAGtheLinks」の番組内やDAG公式youtubeで公開されます。
イベント中に応援してくれたリスナーへの感謝配信を行って、イベントの結果を共有しましょう。
配信中に、感謝の想いも伝えることも忘れずに。きちんと感謝の意を述べることで、リスナーは次も応援しようという気持ちになってくれるはず。また、SNSを通してのお礼ポストも欠かせません。個別にメッセージを送るなど、丁寧な対応を心がけてください。
イベントでの経験を振り返り、良かった点や改善点を分析することも大切です。
たとえば、雑談が思うようにいかなかった場合、次は話題を多く持てるよう情報収集に注力するなど反省点を上げ、次回のイベントまでに改善しておきましょう。また、具体的な目標を立てておくことで、次回イベントで上位入賞するための作戦や対策も立てられます。
イベント後も定期的に配信を続け、リスナーとの関係を維持しておきましょう。
次回参加予定のイベントについて早めに告知し、自分の熱意も伝えておくと、いつどのタイミングで応援したらいいのかリスナー側もわかりやすくなります。通常配信でも「今日はランクアップを目指す」といった目標を伝えるなどして、リスナーと信頼関係を築いておくことがポイントです。
IRIAMのイベントで入賞するためには、手厚いサポートを受けられるライバー事務所に所属するのがおすすめです。
ライバー同士で連携し各イベントを盛り上げられるほか、IRIAM事務所自体を押しているユーザーも少なからず存在するので、ライバー事務所に所属するメリットは大きいと言えるでしょう。また、ライバーの成長に繋がるノウハウやアドバイスなども受けられます。
イベントで上位入賞を目指しているなら、ぜひ事務所に所属することも検討してみてください。
最後に、おすすめのIRIAM事務所も紹介しておきます。
49のIRIAM事務所の中から、5つの信頼ポイントを満たした事務所だけをピックアップ。併せて参考になれば嬉しいです。
Googleで「Vライバー事務所」と検索し(2023年11月16日時点)公式HPが表示されたVライバー事務所49社のうち、後悔しないIRIAM(イリアム)事務所を見分ける5つのポイントを全て満たし、性別問わず入所できるVライバー事務所は3社だけでした。
※前回の配信から6か月以上経過していることが、所属条件です。
【選定基準】
Googleで「Vライバー事務所」と検索して(2023年11月16日時点)表示されたVライバー事務所49社のうち、上記「IRIAM(イリアム)事務所を選ぶ際に確認すべき5つのポイント」を全て満たしており、性別を問わず所属できるVライバー事務所は3社だけでした。(公式HPに掲載されている情報をもとに調査しております。)
【後悔しないIRIAM(イリアム)事務所を見分ける5つのポイント】
①公式HPに事務所のサポート内容が明確に記載されているか
②IRIAM(イリアム)で実績※を残しているVライバーがいるか
③機材の貸し出しや初期イラスト費を負担してくれるか
④顧問弁護士はいるか
⑤違約金や講座料は発生しないか
※当メディアでは、各事務所の所属Vライバーがイリアムイベントで受賞している成績を公式HPまたはXに記載しているかを基準に判断しています。